ニリンソウの上高地

| | コメント(2)
先日の山デビューからおよそ一ヶ月ですが、今度は
ニリンソウの大群落を求めて奥上高地に行ってきました。 

ネットで調べてみるとちょうど満開で、計画を立てた日程と
花の見頃がうまく合ってよかったです♪

到着したときは雲一つないスカイブルーの空に北アルプスの山々が
とっても美しく映えて感動しました♪
  IMG_1983.JPG
上高地はこれで三度目になりますが、いずれも夏の時期でしたので
全てが新鮮に感じられました。

山はまだ深い雪に覆われて、木々は想像していたよりも茂っておらず
本格的な新緑はこれから?という感じでしたが。。。

遊歩道のすぐ脇にはまだ残雪があり驚きました!

IMG_1986.JPG今回のメイン、徳沢エリアに咲き広がるニリンソウのお花畑です☆

IMG_1989.JPG
明神を過ぎた辺りからニリンソウがみられるようになり、意外と近かったね~
なんて大喜びして記念写真を撮りまくりましたが。。。

目的地の徳沢園まで歩くうちに、大本命のニリンソウの大群落に出会いました。

IMG_1990.JPG
ニリンソウは小さくてとっても可憐な花でしたよ♪

ほとんどが真っ白い色をしていましたが、中には写真
左のように花びらの先が薄ピンク色のものもありました。


IMG_1999.JPG
さらに奥へ進み徳沢園が見え始めた辺りで
野生のお猿さんと出会いました!

お腹が空いているのか?遊歩道脇の草を両手で一生懸命
むしりながら食べる姿がなんとも愛らしかったです。

昨年の夏は上高地の別の場所で遭遇したものの、
恐怖心が大きくて写真撮影は断念しましたが・・・

今回は小ぶりなお猿さんだったのと、多少距離があったので
撮影する余裕がありました♪
野生だけどよく人間に慣れているようでしたよ。

IMG_2001.JPG
徳沢では開花し始めたばかりの桜も見つけました。
上高地でお花見もいいなぁ~

徳沢園まで歩かなければ味わうことができないという
名物のソフトクリームをいただきました♪

このソフトクリームを楽しみに歩きましたが
汗をかいたあとは格別でしたよ☆

IMG_2000.JPG
今の時期の奥上高地はまだ観光客も少なくて
友人と自分だけで歩いたエリアもありました。
上高地の大自然を2人占めなんて贅沢ですね。

途中で単調な砂利道が延々と続き、疲れも出てきましたが
時々視界に川が広がると景色や水の流れる音に癒されました。

少し前から腰痛になり不安もありましたが、なんとか無事に
最後まで歩くことができたのでよかったです。

ちょっと不思議に思って、通っている整体の先生に聞いてみると
私の場合歩くことの方がお菓子作りより腰の負担にならないそうです。
元々お菓子が原因ではないのですが、みなさんも気を付けてくださいね。

IMG_2003.JPG徳沢園から折り返して梓川にかかる明神橋を渡り
明神池に行きました。
IMG_2005.JPG
明神池は初めて訪れましたが、池なのに拝観料が必要なんですね。
ちょっと驚いたけど、水がよく澄んでいて絶景だったのでよかった♪

IMG_2008.JPG
明神池のほとりでミズバショウを発見しました♪

IMG_2010.JPG
静かな水面に空が反射して、本当にきれいでしたよ☆

IMG_2013.JPG
明神からは川の流れる林道の中を歩いて
河童橋まで戻りました。

IMG_2021.JPG
河童橋から眺めた穂高連邦です。
山の天気は変わりやすいと言いますが・・・
この頃には雲が出でしまいました。

歩き始める前に撮ったらよかったのかなぁ。
でも十分きれいだったし大満足でした♪

上高地は大好きな場所なのでまた行きたいです。
次はまた夏でもいいし、紅葉の時期もいいなぁ。




にほんブログ村 スイーツブログ お菓子教室へにほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ

ブログのランキングに参加しています。毎日励みになっていますので
よろしければコメントや1クリックなどいただけますとすごく嬉しいです♪    

 コメントのやり方は、「匿名でコメントする」をクリック→名前→コメント→
captchaと書かれている枠内の文字をすぐ下の空欄に入力→「投稿」ボタンをクリックしてください♪  


コメント(2)

うわぁ~すっっっごく綺麗な景色ですね~♪
私も参加したかったですぅ…。
次回は絶対!!!!声かけて下さいね☆

いつもコメントしてくれてありがとう~♪
そうですね!前に同じクラスになった方だと思うし
今度行くときはお誘いしますネ。ぜひご一緒しましょう♪
だんだん山ガールの輪を広がげていけたらいいなぁ~

コメントする

      

※コメントするには「サインイン」するか「匿名でコメントする」を選択する必要があります。

      

匿名でコメントるに際には一番下のCaptchaを入力が必要です。